ドメイン・サーバー

お名前ドットコムからエックスサーバーへドメイン移管のやり方!

お名前ドットコムで新しくドメインを取得したら、サーバーで使えるようにしましょう!

ここでは、エックスサーバーで使えるようにする設定方法を画像付きで解説していきます。

ドメイン移管の流れは次のようになります。

ドメイン移管の手順
  • 1
    エックスサーバーに新規ドメインを設定する

  • 2
    お名前ドットコムでネーム変更

  • 3
    反映するまで待って完了

それでは、まずはエックスサーバーの設定にいきます。

エックスサーバーでドメイン設定をする

まずはエックスサーバーに入り、「ドメイン設定」をクリックして進みます。

「ドメイン設定追加」を選びます。

新しく取得したドメインを入力して、「確認画面へ進む」をクリックします。

入力したドメイン名に間違いがなければ「追加する」をクリックします。

すると次のページになり、追加完了ができました。

次は、お名前ドットコムからエックスサーバーへネームサーバーの変更を行います。

ということで、お名前ドットコムへ行きます。

お名前ドットコムのネームサーバー変更

お名前ドットコムにログインをすると、ドメイン一覧ページになります。

そこから移管したいドメインをクリックして次に進みましょう。

対象ドメインをクリックすると次のページになります。

ドメイン詳細の下に、ネームサーバー情報とありますので、クリックして進みます。

次のページになれば、まず対象ドメインにチェックを入れます。

そして「他のネームサーバーを利用」にチェックします。

すると「ネームサーバー情報を入力」という項目が出てきますのでエックスサーバーの情報を入れていきます。

お名前ドットコムのこのページのまま、別のタブでエックスサーバーを開きます。

そして「サーバー情報」をクリックして開きます。

サーバー情報のページになりますので、

ネームサーバー1~5をお名前ドットコムのネームサーバー情報を入力の項目にコピペしていきます。

コピペするときは、空白のスペースなど入らないように注意して下さい!
変なスペースなど入ってしまうと正しく反映されませんのでやり直しになります。

このようにネームサーバー情報を入力します。

入力できれば確認画面へ進みましょう。

対象ドメインと情報をチェックして、間違いがなければ「設定する」をクリックします。

これでドメイン移管は完了しました♪

お疲れ様でした(*´ω`*)!

エックスサーバーに反映されるまでに、早くて1時間くらいで遅くても24時間以内には反映されています。

ドメインが正しく反映されているかの確認方法は、URLを打ち込んでみてください。

または、エックスサーバーの中からURLをクリックしてみて下さい。

上の画像と同じ画面になっていれば、ドメインは反映されています(^^)

私はエックスサーバーに新規ドメインを設定してから、ネームサーバーの変更を行いますが、順番が逆でも大丈夫ですよ。

先にお名前ドットコムでネームサーバーを変更してから、エックスサーバーでドメインを追加してもちゃんと移管できます♪

慣れると簡単なので、サクッと済ませてブログ運営をしてください♪

-ドメイン・サーバー
-,